日本各地で、ふるさと納税が興味を集めています。その中でも特に北海道は、豊富な農産物を始めとする特産品で人気になっています。
北海道の東端に位置する根室市も例外ではありません。豊かな水産資源をバックにした、美味しい海産物が返礼品として人気を集めているのです。
見たい場所へジャンプ
市の紹介
北海道の最東端にある市である根室市は、人口2万7千人ほどの海の幸に恵まれた北海道有数の港町です。
「朝日に一番近い場所」として有名なも納沙布岬では、日本で一番早い時間に朝日を見ることができます。
天気の良い日は北方領土まで見渡せることもある根室半島先端にある納沙布岬には多くの観光客が足を運ぶことでも有名です。
。
酪農地域としても有名で、根室には多くの牧場があり乳製品も豊富に作られています。
大規模な牧場を繋ぐ散歩道「根室フットパス」では、雄大な大草原の中をゆったりと歩くことができるので人気です。
冬には流氷が流れ着く地でもあり、陸も海も大自然の魅力が詰まった地であるといえます。
ネイチャークルーズやネイチャーウォッチングが盛んなので、観光客が大自然に見て触れることができることに加え、牧場体験など動物と触れ合いながら食に対して考え学べることもできるなど、夏冬どちらも自然に溢れた魅力的な場所です。
市がおすすめする人気の特産品・返礼品
根室市の魅力はなんといっても、太平洋とオホーツク海に囲まれていることによって採れる、新鮮な海の幸です。
市がおすすめする返礼品にはたくさんの海産物がありますが、中でもウニやカニ、そしていくら等が人気となっています。
根室市の海産物はブランド化しており、満足度が高く注目を集めています。
エゾバフンウニ塩水パック100g☓2P「北の逸材」
寄付金額 20,000円/h3
北方四島沖で育ったウニを殻から取り出し、海水と同じ濃度の塩水に漬けた塩水ウニにしてお届けします。
ウニが育っていた塩水と同じ濃度で保存していることで、新鮮な生の味を保存することが可能です。
一粒、一粒が大きく、バフンウニの醍醐味である濃厚さと甘みが口いっぱいに拡がります。

いくら醤油漬け80g☓3本
寄付金額 12,000円
脂がのった秋鮭の卵を甘口仕立ての醤油で漬け込んだ完熟のいくらは、宝石のように輝きます。
手早く出刃包丁で腹を捌き、取り出された腹子は粒の大きさによって仕分けられ、たっぷりの塩水で洗われながら工程を進むことで鮮度を保ち、張りのある輝くいくらとなります。
こだわりの特製醤油調味料に漬け込まれたいくらは、プチプチとした口当たりとなり最高級の味わいを感じることでしょう。
使いやすい小分けになっており、食べる分だけを解凍できるので便利です。
時鮭・紅鮭・秋鮭切身セット
寄付金額 12,000円
根室の冷たく荒々しい海にもまれ生きてきた鮭たちは身が引き締まり、脂がのっています。
良い塩加減で鮭のうまみを引き立たせる絶妙な味付けがされているので、家庭で焼くだけの簡単調理でおいしく食べられることが魅力です。
焼くとジューシーでふっくらとした身となり、鮭の深みを感じます。
産卵期に採られるのではなく春から夏に水揚げされる貴重な脂がたっぷりとのっていることで知られる時鮭と、特別な鮭と呼ばれる高級鮭である自然なうまみ溢れる紅鮭、さらにさっぱりとしるにも関わらずうまみと深みを感じられる秋鮭と豪華な3種類を楽しむことができます。
贅沢な北海道の鮭の食べ比べはクセになる美味しさです。
ふるさと応援寄付金の使い道
根室市では、子どもたちが笑顔で過ごし豊かな街となるように子育てや少子化対策、保健や医療福祉などにふるさと納税基金を使用しています。
その他、漁業等根室市で盛んな産業の特性を活かした人と地域、そして仕事を繋げるプロジェクトの発展、経済や雇用対策などにも使用されており、
一人一人が経験豊かで誰もが主役となれる街となるよう、市民都市を目指し人材育成や市民参画プロジェクトにも使用されています。