こんにちは藤田です。
思春期にフケができてしまって悩む人は多いです。
実際僕もフケで悩んでいました。
そこで今回は思春期の中学生、高校生に
おすすめのフケシャンプーについて詳しく解説していきたいと思います。
思春期におすすめのフケシャンプーは?
思春期におすすめなフケシャンプーは
以下の3つです。
- コラージュフルフルシャンプー
- オクトシャンプー
- キュレル
コラージュフルフルシャンプー
コラージュフルフルシャンプーは
抗真菌成分のミコナゾール硝酸塩と
抗酸化・抗菌成分のピロクトンオラミンを
配合した薬用シャンプーです。
このコラージュフルフルシャンプーは
僕が実際に中学生のころ出会って
そこから今までお世話になっています。
コラージュフルフルシャンプーの口コミ・評判についてまとめてみた!
オクトシャンプー
オクトシャンプーは一本当たり
600円以下で購入できるフケ用シャンプーです。
薬用成分の「オクトピロックス」を配合していて
フケやかゆみを防いでくれます。
僕も実際に使ってみましたが
洗いあがりもさっぱりしていて気持ちよかったです。
ただ洗浄力が強いので
敏感肌の人には刺激が強すぎる可能性があります。
またオクトシャンプーは系統的に言うと
高級アルコール系シャンプーですので
脂性フケの人におすすめです。
逆に乾燥フケの場合は髪がきしんだり
合わない可能性があります。
オクトシャンプーの口コミ・評判は?おすすめできる人はどんな人?
キュレル
キュレルは頭皮に必要な「セラミド」を
保護しながらフケ・かゆみを防いでくれます。
キュレルもオクトシャンプーと同じく
高級アルコール系シャンプーに分類されるので
洗浄力は強めです。
なので頭皮に炎症がある時などは
炎症を悪化させてしまう可能性があるので
使用を控えることをお勧めします。
キュレルシャンプーの口コミ・評判はどうなの?合わない人はどんな人?
思春期にできるフケの原因は?
思春期にできるフケの原因は
以下の3つです。
- シャンプーの洗い残し
- シャンプーの洗浄力が強すぎる
- 生活習慣の乱れ
シャンプーの洗い残し
シャンプーをした後にきちんとべたつきが無くなるまで
すすがないと残ったシャンプーが汚れとして蓄積して
頭皮環境を悪化させてしまう可能性があります。
シャンプーの洗浄力が強すぎる
シャンプーによっては洗浄力が強すぎるものもあります。
洗浄力が強いと、本来必要な皮脂まで
洗い流してしまうことになり
頭皮環境が悪化してしまいます。
生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れでも
フケの発生する原因になります。
寝不足や暴飲暴食など思い当たる節があれば
改善していくことが大切です。
フケの種類について
フケの種類には大きく分けて2つあります。
それが以下の2つ。
- 乾性フケ
- 脂性フケ
自分に合ったシャンプーを選ぶ際には
まず自分が乾性フケなのか脂性フケなのかを
見極める必要があります。
見極めたうえで自分に合うシャンプーを
選ぶようにしましょう。
乾性フケ
乾性フケは頭皮が乾燥してしまうことによって
発生するフケです。
乾性フケの特徴としては白いパラパラとした
細かいフケが特徴で髪を払ったときなどに
肩につきます。
乾性フケの人は頭皮の保湿をすることが大切です。
なのでシャンプーを選ぶ際は保湿成分が配合されているものだったり
洗浄力があまり強すぎないアミノ酸系のシャンプーを選ぶようにしましょう。
脂性フケ
脂性フケは頭皮が脂っぽいことによって
できるフケです。
乾性フケと比べて塊のようなフケができるのが特徴で
少し湿っていたり、黄色味がかってるのが特徴になります。
脂性フケは皮脂の分泌量が多い男性に多く見られます。
脂性フケの場合は洗浄力が強いシャンプーを選ぶことで
皮脂汚れをしっかりと洗い流すことができるので
おすすめです。
シャンプーの系統でいうと高級アルコール系シャンプーがおすすめです。
オクトシャンプーやキュレルシャンプーが
高級アルコール系シャンプーになるので
ぜひ検討してみてください。
正しいシャンプーのやり方
思春期にできるフケは使っているシャンプーが
合わないという可能性もありますが
正しいやり方でシャンプーができていないという可能性もあります。
自分に合うシャンプーを使っていたとしても
シャンプーの仕方が間違っていれば
フケができてしまいます。
シャンプーのポイントとしては以下の3つを
意識してみてください。
- 指の腹で優しくマッサージするように頭皮を洗う
- シャンプー後はべたつきが無くなるまできちんとすすぐ
- お風呂から上がったらすぐにドライヤーで乾かす
指の腹で優しくマッサージするように頭皮を洗う
間違ったシャンプーのやり方として多いのが
爪を立ててガシガシと力任せに洗ってしまうこと。
それだと頭皮が傷ついてしまい
頭皮環境が悪化してしまうので
指の腹で優しくマッサージするように頭皮を
洗うことが大切です。
シャンプーの主な目的は髪というよりも
頭皮の洗浄なので、髪の毛を洗うというよりは
頭皮をきれいにするという意識をもって見てください。
シャンプー後はべたつきが無くなるまできちんとすすぐ
シャンプーをした後にべたつきが無くなるまで
きちんとすすぐようにしましょう。
すすぎが不十分だとシャンプーの薬剤が頭皮に蓄積してしまい
新たな汚れとなってしまい、頭皮環境が悪くなってしまいます。
お風呂から上がったらすぐにドライヤーで乾かす
お風呂から上がったらすぐにドライヤーで
髪の毛と頭皮を乾かしましょう。
頭皮が濡れたまま長時間いると
雑菌が頭で繁殖してしまい
頭皮環境が悪化してしまいます。
まとめ
ということで思春期におすすめのフケシャンプーについて
詳しく解説してきました。
まずは自分が乾性ふけなのか、脂性フケなのか
見極めて自分に合ったシャンプーを選ぶことが重要です。
そのうえできちんと正しいシャンプーの仕方を
実践すればフケの悩みとおさらばできますよ。
ということで以上藤田でした。