ふるさとに対して応援する気持ちから税金を納めるふるさと納税。自分の生まれた町ではなくても、その町を応援したいという気持ちから納税する人も多いです。では三重県伊勢市でふるさと納税をした時の返礼品や税金の使い道はどうなっているのでしょうか。
見たい場所へジャンプ
市の紹介
豊かな自然と美味しい食材に恵まれている三重県伊勢市。ここには全国的にも有名な伊勢神宮があり、その周辺のおかげ横丁やおはらい町など観光名所も多い歴史あるまちです。
古くからお伊勢さんとして知られて、多くの人の心のふるさととして親しまれてきました。海に面していることから、有名な夫婦岩もあり趣のある風景や海の波音を聞きながら散歩するのもおすすめです。
伊勢うどんや名物の餅まで美味しい食べ物がたくさんあり、食べ歩きなどの観光も楽しめます。
市がおすすめする人気の特産品・返礼品
糀ぷりん10個詰め合わせ
寄付金額10,000円
伊勢神宮前創業200年を誇る味噌醤油製造元が販売しているスイーツ。たまり醤油と白こうじがここでしか味わえない濃厚なプリンを作り出しています。
伊勢せきや参宮あわび脹煮
寄付金額50,000円
厳選されたあわびを伊勢せきやオリジナルのたれで煮込んだ一品です。手間と時間をかけて作られているからこそ、ふっくらと仕上がり美味しいこと間違いなしです。
いにしえの宿伊久 優待宿泊券
寄付金額200,000円
伊勢の観光を思い切り楽しむなら宿泊できる返礼品がおすすめです。露天風呂つき客室で豪華な夕食朝食もついています。伊勢神宮、おかげ横丁を始め伊勢観光をゆったりと楽しむことができ、疲れた身体は客室の露天風呂に浸かって癒すことも出来ます。
ふるさと応援寄付金の使い道
三重県伊勢市では寄付した人が使い道を選ぶことが出来ます。
防災や減災対策を充実させるための命を最優先したまちづくりや、地域福祉や子育て支援を充実するためのやさしさと感謝の気持ちを継承するまちづくり、産業伝統工芸の振興や自然環境生活環境の向上を目的とした豊かさを実感できるまちづくり、観光振興や歴史文化の継承を目的とした市民が町に誇りを持ち観光と市民生活が調和したまちづくりなどから選ぶことができます。