全国の都道府県や市町村に寄付を行うと、寄付金の一部が所得税と住民税から控除される仕組みがふるさと納税です。
一年中いつでも、そして、ふるさと納税の制度を実施している自治体であればどの自治体にでも寄付ができます。自治体側は寄付のお礼として、寄付金額に応じた返礼品を用意しており、寄付を行った人は好みの返礼品を選択して受け取ることができます。
返礼品の内容は、地場の特産品、家電製品、日用品など、自治体によって様々です。
見たい場所へジャンプ
市の紹介・特徴
大阪府和泉市は、大阪府の泉北地域に位置する市です。昭和50年代頃においては、大阪市内に居住を構えない方たちの人気スポットとなっており、ベッドタウンとして名を馳せていました。非常に人気の高い地域であったことから、過年度においては人口増加率において大阪府下で首位を樹立したこともあるほどです。
また和泉市は、泉州を見渡すと唯一大阪湾に面していない内陸の市となっています。大阪府を見渡した時に、良い湿地帯というものはあまり残っていないと言えますが、信太山丘陵には様々な沼地があることから貴重な生態系や自然が残っています。
人口について
人口は185,790人となっており、105歳以上の人も5人いるのです。また、65歳以上の人数は26,108人となっており全体の14.0%を占めています。市の状況としてはそれぼと高齢化が進んでいないと言えるでしょう.
観光名所について
和泉市の観光名所としては次のようなところがあります。
ハーベストの丘:春は菜の花・秋はコスモスといった、とても広い花畑が有名です。また、羊やうさぎとふれあうことのできる場所もあり、色々な体験がする教室もあります。ソーセージやプリン・ヨーグルトなど、ハーベストの丘ならではの美味しい自家製品も有名です。ゴーカートや芝滑りなどの遊具もありますので、大人から子供まで楽しめる雄目のスポットとなっています。
関西サイクルスポーツセンター:金剛生駒紀泉国定公園の中にあります。遊園地やキャンプ場、自転車テーマパークがひとつになった場所です。1周約3kmのサイクリングコースでは自然豊かなコースとなっていますので、気持ち良く自転車に乗ることが出来ます。隣特に
阿弥陀寺:今から1200年以上も前に、聖武天皇の御妃である光明皇后が阿弥陀如来のご光来により無事安産したことを感激して、この寺に安産の守り佛として阿弥陀如来を安置したのが始まりと言われています。安産祈願としてとても有名ですので、腹帯を授かりにくる方などがたくさんお参りに来られています。
市がおすすめする人気の特産品・返礼品
和泉市の名産品としては次のようなものがあります。
和泉木綿:泉州産の綿スフ織物と言えばとても歴史は古くなっており、遡ること室町時代となっています。江戸時代には「和泉木綿」の名は日本全国に轟いており、国内においても中心的な綿業地帯の役割を担っています。
みかん:南部の丘陵地区で栽培されています。大阪府内においても最大の産地となっており、美味しいみかんを作るために太陽の光を反射するマルチシートを地面に敷く栽培方法を採用しています。糖度と酸味のバランスのよい味わい深さありますので、とても人気のあるみかんとなっています。
和泉蜻蛉玉: 大阪府知事指定伝統工芸品です。和泉の国の硝子玉の由来は、奈良時代泉州玉・さかとんぼと呼ばれ昔から有名でした。
先述したように、和泉市には非常に豊かなたくさんの特産物があります。
ここでは、そんな和泉市のおすすめ返礼品についてご紹介したいと思います。
和泉木綿 四重織シャリ感ガーゼ(ミモザの花の刺繍入り)ハンカチ8枚セット
寄付金額 10,000円
日本最大の泉州機業地として有名な和泉木綿となっています。室町時代から和泉の地では綿の栽培がされていて、江戸時代には「和泉木綿」の名で広く日本国中に知れ渡っています。四大生産地の1つとしても知られている和泉木綿にガーゼのやわらかな触り心地にシャリッとしたさわやかな風合いが追加されています。普通のガーゼタオルとは違い、表面のガーゼはきめの細かいシャリ感とひんやり上質な綿の肌触りとなっています。中には無撚糸を2層包み込むことで、やわらかなやさしい風合いを感じて頂ける四重織りの特別なタオルとなっています。
普通の通るとは一味も二味も違う極上の和泉木綿をご使用されては如何でしょうか。
泉州こだわりタオル 本晒しタオルケット1枚 色/ブルー
寄付金額 15,000円
本晒しとは、加工する工程で付着した不純物を極限まで取り除く作業をじっくりと行った綿のことです。本晒しを行うとどうなるかと言いますと、綿本来のソフトな肌触りと雪を踏みしめた時のようなコシのあるキュッとした感覚を生むことが出来るのです。また、本晒し工程を経て作られたタオルケットは、高吸水性でありながら速乾性を持ち、寝汗をかく季節でも爽やかな肌触りです。
とても触り心地の良い極上のタオルとなっておりますので、ご使用されては如何でしょうか。
ふるさと応援寄付金の使い道
2017年度に寄付金によって実施された事業は、「いずみあいさつ運動にかかる「のぼり旗」の作成」、「WEB、SNS等情報発信」、「黒板張替え及び黒板上照明器具の取替え」、「防災ガイドマップの改訂」、「和泉市人権教育・啓発推進計画の作成」、「住まい改修支援事業」、「デイサービス支援事業」、「敬老祝事業」、「緊急通報装置設置事業」です。