千葉県ってこんなところ
千葉県は、四方を海や川に囲まれ、豊かな自然に恵まれていることから、農業や水産業がさかんな県です。
人口は620万人ほどで、全国で6番目の多さ。東京への通勤に便利なエリアは、ベッドタウンとしても人気があります。
千葉の観光スポットと言うと、東京ディズニーリゾートや大型ショッピングモールが思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、それだけじゃありませんよ♪
独特な文化が根付く漁師町や緑豊かな里山、美しく雄大な海岸線など、多彩な魅力が溢れています。
中でも千葉県南部の「南房総」は、観光地やリゾート地として、豊かな自然を活かした魅力的なコンテンツが沢山つまった地域。今回は、南房総の魅力についてご紹介します。
南房総ってこんなところ
【ゆったりとした時間が流れる自然豊かなまち】
南房総とは、千葉県の南部に位置する、館山市、鴨川市、南房総市、鋸南町周辺のエリアを指します。
年間を通して温暖な気候であり、自然に囲まれた住みやすい地域です。
南房総に昔から住む人は、のんびりとした気質で、どこか抜けているけど大らかな性格で細かいことは気にしないと言われ、「あばらの骨が1本足りない」と表現されることも。
【東京から90分!南房総に来るなら、断然アクアライン!】
都心方面からのアクセスに便利なのが、「東京湾アクアライン」。車で海の上を渡る特別感が最高です。
都心から約90分で癒しの世界へ渡ることができますよ!
電車は運行本数が少なく、時間がかかってしまいますが、繁忙期の渋滞を避けたいなら、東京発の特急列車を使うのもアリ!
南房総のおすすめの観光スポット
【鋸山 日本寺】絶景スポット盛りだくさんなハイキングコース!
鋸山は、富津市と鋸南町に跨る標高329mの山です。
山頂付近まではロープウェイでサクッと登ることもできるので、気軽にハイキングを楽しめる観光スポットです。
山頂には、東京湾を一望できる絶景が広がります。天気がよければ富士山も見られますよ♪
「地獄のぞき」という断崖絶壁から地上を覗けるスポットや、石製では日本一の大きさという大仏、崖に掘られた「百尺観音」、天空の城ラピュタの雰囲気を感じられる石の壁など、必見スポットが盛り沢山!近年海外からのお客さんも激増している。
【道の駅・保田小学校】閉校になった小学校が生まれ変わりました!
人口減少により閉校となった、鋸南町の旧保田小学校。地元の方々の思い出が沢山詰まったかけがえのない場所を、「道の駅」という形で大切に残すことができました!
高速道路からすぐの場所に位置し、料金据え置きで再度高速に乗ることができるので、気軽に立ち寄れます!
特産品を販売する市場や、地元で愛されている中華料理屋さんやピザ屋さんの分店も入っていますよ。
さらに、教室に宿泊することもできちゃうのです!ちょっと変わったホテルに泊まりたい方は必見!
【鴨川シーワールド】連休は激混み必至!それでも見たい海の世界!
様々な海の生き物たちとふれあうことのできるテーマパークです。地元では「かもシー」という愛称で親しまれています。
かもシーのメインは、なんといっても大迫力のシャチのショー!水をかぶること覚悟で挑む、大人も子どもも楽しめるアトラクションです。
【里のMUJI みんなみの里】地域みんなで取り組む、まちづくりの拠点。
こちらは、かつての「道の駅・みんなみの里」を、(株)良品計画がプロデュースして生まれ変わった施設で、良品計画の商品はもちろん、鴨川市を中心に地元で収穫される農作物や、工芸品などの地場産品を購入することができます。
【館山海軍航空隊赤山地下壕跡】現存する日本有数の防空壕
こちらは、太平洋戦争終盤、館山海軍航空隊の防空壕として掘られたそうです。防空壕の中の温度は年間を通して一定であり、中に入ると真夏でもひんやり。
当時、館山市は日本の中心である東京を守るために重要な位置とされ、この他にも各地に戦争遺跡が残されています。日本の歴史を学ぶ旅もおすすめですよ。
南房総で立ち寄りたいグルメスポット
館山炙り海鮮丼(館山市)
複数のお店で連携して開発したご当地グルメの「館山炙り海鮮丼」。
旬の地場産魚介類をお腹いっぱい堪能することができる逸品です。
盛り付けも色鮮やかで、目でも楽しめる豪華でお得な海鮮丼です!
中村屋(館山市)
地元住民から長年愛され続ける老舗パン屋さん。
創業者は、新宿中村屋で修業した後に、館山市に店舗を構えたそう。
ずっしりとしたクリームパンが看板メニュー!
店舗2階が喫茶店になっており、モーニングを楽しみに訪れる観光客も多いです!
おさかな倶楽部(南房総市)
南房総市富浦にある食堂「おさかな倶楽部」では、そばの漁港で水揚げされた新鮮な魚介類をお手頃価格で楽しむことができます。
おすすめの過ごし方
【海の見えるカフェめぐり】
お洒落なカフェでまったり過ごす
房総半島には、おしゃれなカフェが沢山あります。
ドライブの途中に、海を見ながらまったりお茶で休憩しませんか?日々の疲れを忘れ、至福のひと時をお過ごしください!
【マリンスポーツに挑戦】南房総でマリンスポーツに初挑戦!
房総半島は、マリンスポーツのメッカです。千葉県は、東京オリンピックサーフィンの会場となる等、サーフィンがさかんな地域。
一方で、東京湾側の海は波が穏やかで、初心者でもSUPやカヤック、釣りなどのマリンスポーツに親しめます。
「AWANO」南房総の魅力を伝えます!
「ソルティーズパドルスポーツ」でSUPデビュー!
「まるへい民宿」で海釣り体験!
【オーシャンビューの温泉でまったり】日帰り入浴も可能な絶景温泉!
南房総には、美しい海を見ながらゆったりと温泉に入ることができる施設が沢山あります。
よりディープなおすすめスポット
【粋なおみやげには、「房州うちわ」】
実は南房総は、「うちわ」の産地です。館山市・南房総市で生産されているうちわは、「房州うちわ」と呼ばれ、京都の「京うちわ」、香川の「丸亀うちわ」と並び「日本三大うちわ」の1つです。
100年以上続いてきた歴史と伝統を守るため、平成13年に経済産業大臣指定伝統的工芸品の指定を受けました。
大小様々色とりどりのうちわを購入できる他、「うちわづくり体験」も行っています。おみやげや季節の贈り物にもピッタリですよ!
房州うちわに関する情報は房州うちわ振興協議会HPより
【魅力たっぷりなマルシェ】南房総の魅力が大集合!
北条海岸ビーチマーケット(館山市)
定期的に開催されている、南房総エリア最大規模のマルシェです。
【北条海岸の美しすぎる夕日】日本の夕日百選に選ばれた絶景スポット!
館山市の北条海岸から望む夕日は、うっとりする美しさ。
晴れた日には、富士山が夕日に照らされ、シルエットが海に浮かびあがります。
【まとめ】食べて、遊んで、復興応援!
沢山の魅力が詰まった南房総地域ですが、2019年秋の台風15号・19号の影響で甚大な被害を受けました。
多くの家屋が倒壊した他、農作物はほぼ全滅。さらに、1週間以上続いた停電により、商業被害も甚大なものでした。
また、新型コロナウイルスの影響により、追い打ちをかけられ、廃業を決めた事業者も増えているそう。