秋田県は四季がはっきりしていて、季節に応じた野菜、果物、魚介類などの特産品があり、米や日本酒も作られています。地場の食材を使ったグルメスポットがたくさんあります。
なまはげを始めとする重要無形民族文化財の数が日本一で、昔ながらの伝統、風習を伝える観光名所や自然が作り出した絶景スポットが数多くあります。
まだまだ全国の方への認知度は低いですが、隠れた魅力がたくさんある県です。その魅力を多数の県に居住し、あらためて秋田の良さに気づいた筆者が紹介します。
見たい場所へジャンプ
秋田県の紹介について
秋田県は、東北地方の北西部の日本海側に位置し、世界遺産の白神産地を始めとする豊かな自然に囲まれています。温泉や観光名所、伝統文化の体験ができる施設がたくさんあります。
特産品の「あきたこまち」が代表品種の米どころで、おいしいお米と綺麗な水と空気で作った日本酒もあります。
秋田県民はシャイで照れ屋な人が多いですが、世話好きな人が多く、お酒を囲んでみんなで楽しく話をすることが大好きです。
秋田県の観光したい場所
秋田県には自然スポットや歴史、伝統文化に関する観光名所があります。観光スポットには広大な土地を利用した施設でさまざまな体験ができる場所もあります。また、秋田県へ観光に訪れるのであれば、秋田で開催される有名なイベントに合わせて来ることもおすすめです。
秋田犬の里(大館市)
忠犬ハチ公で有名な天然記念物の秋田犬に会える観光スポットです。入館料は無料で、おとなしくて愛嬌のある秋田犬を近くで見ることができます。秋田犬のかわいいいグッズも販売しています。
秋田犬は、映画HACHIの出演やロシアのプーチン大統領やザギトワ選手に送られたことで国際的に知られる犬となりました。
まげわっぱ制作体験(大館市)
大館市には、伝統工芸品のまげわっぱを制作できる工房もあります。リーズナブルなお値段で自分だけの愛着のわく丸弁当やパン皿を作れます。まげわっぱは、杉の木でできているので抗菌作用も高く食べ物も痛みにくいと言われています。
まげわっぱ製作体験
増田まんが美術館(横手市)
日本初のマンガ専門の美術館です。入館は無料で、日本一の原画の貯蔵庫で貴重なマンガの原画を見ることができます。
増田まんが美術館
なまはげ館(男鹿市)
秋田の伝統芸能であるなまはげの歴史が学べます。100体以上のなまはげが展示され、本物のなまはげとふれ触れ合う体験もあります。
最近のなまはげは優しいとの話もあり、なまはげが落とした藁にはご利益もあるそうです。ぜひ家族と訪れたい観光スポットです。
なまはげ館
観光ついでに見たいイベント
全国花火競技大会(大仙市大曲)
一流花火師達の全国大会でもあり、最優秀賞には内閣総理大臣賞が送られる日本最高レベルの花火大会です。
全国花火競技大会
秋田県のぜひ立ち寄りたいご飯スポット
秋田県のご飯スポットは、特産品や地域で取れた新鮮な野菜、水産物が使われている店が多いです。もちろん郷土料理もおすすめですが、今回はさら深い秋田を知ってもらうため、地元民の筆者が教えるのをためらうほど、足を運ぶおすすめのお店を紹介します。
高田屋食堂(大館市)
地元民に長年の間、愛されている食堂で、どのメニューもどこかなつかしさを感じる味わいです。注文した物とは別にサービスで食べきれない程の小鉢を付けてくれる、アットホームな気分で心もお腹も満たされる店です。
盛(秋田市)
開店直後に駐車場が満車になる、地元民に人気の中華料理店です。店の一番人気の呼び声の高いレバニラはお肉がぷりぷりで一切臭みもなく、ニラも甘く他にはない一品です。この店以外では味わえないメニューがあります。
亀の町ストア(秋田市)
フォトジェニックな店内で新鮮な地元の食材を使用したモーニングやランチ、ディナーが食べられるカフェです。近くの系列店の亀の町ベーカリーの本格的なパンを食べることができます。夜は雰囲気の良いバーとしても営業しています。
亀の町ストア
いちこま(由利本荘)
もちもちの麺に上品なつゆが絡む絶品のうどん店です。メニューが豊富で、夜は居酒屋としても営業しています。単品の他に本格的な和洋折衷のコース料理の提供もあり、おいしい料理とお酒を一同に楽しめます。
いちこま
広栄堂(秋田市)
地元民が愛してやまない行列のできるかき氷屋さんです。夏季限定オープンで、生グソ(生グレープフルーツソフトの略)と言われる衝撃的な名前のかき氷が看板メニューです。
メロンや巨峰の生フルーツを贅沢に使ったかき氷も有名ですが、それ以外にも50種類以上の豊富なメニューがあります。
秋田県の滞在中に楽しめるおすすめの過ごし方
秋田県のおすすめの過ごし方は、道の駅めぐりです。秋田県の道の駅は休憩所の役割だけではなくグルメとレジャー、癒しスポットとしての要素があります。1日中、観光しても飽きないスポットがあり、特に3つの道の駅は秋田県民としてもおすすめです。
道の駅 象潟
東北最大級の道の駅で日本海に面した展望温泉と無料の足湯があります。また、道の駅ではめずらしい才の神神社という良縁、子宝、夫婦円満にご利益のある神社があります。グルメは、天然岩ガキや秋田由利本荘ステーキが味わえます。
道の駅 象潟
道の駅ふたつい
木材がふんだんに使われた道の駅で、床に地元の歴史に関係のある巨木が埋め込まれ、展示されています。秋田杉をモチーフとした屋内キッズ遊具スペースがあり、グルメは八幡平ポーク、秋田美桜酵母のふわふわコッペパンが味わえます。
道の駅 ふたつい
道の駅 岩城
岩城ICの近くに位置する道の駅で、緑と海に囲まれた宿泊が可能なコテージとテントサイトがあります。日本海を望む露天風呂が自慢の温泉もあります。日本海の海の幸をふんだんに使った海鮮丼やご当地B級グルメの本庄ハムフライバーガーが味わえます。
道の駅 岩井
秋田県のよりディープなとっておきなスポット
秋田県には、県民でも知り得ないディープなスポットがあります。その土地に居住している人にとってはなじみのある観光名所でも、以外と知られていない魅力的な場所がたくさんあります。穴場の観光スポットこそ、混雑を気にすることなく存分に良さを味わうことができます。
特産品のじゅんさい摘み取り体験(三種町)
高級食材のじゅんさいを摘み取る体験ができます。昔ながらの箱舟を漕ぎ、水面に広がる無数の緑の葉っぱをかきわけ、ぷにぷにとした触感のじゅんさいを摘み取るのが癖になります。
じゅんさいは、池や沼に生息するスイレン科の植物で食用部分の新芽は透明なジュレでおおわれています。食感はぷるぷる、つるっとしたのど越しです。
シュンサイJapan
天然の滝の温泉(湯沢市)
湯沢市の川原毛大湯滝では、全国でも珍しい天然の滝から温泉が湧き出ています。20mの高さから流れる源泉と水によって自然に作られた温泉に無料で入ることができます。滝つぼと渓流が天然の露天風呂となっています。水着の着用は必須です。
ねこばり岩(五城目町)
6mの巨大な岩に木々が根を無数に張り巡らしています。映画の舞台としても使われた絶景の撮影スポットで、2階建ての家の高さのほどの巨大な岩に圧巻されます。緑の深い澄んだ渓流の中で気持ちよく、自然の壮大なパワーを感じられる場所です。
ぜひ、おらほの秋田に来てたんせ!(私たちの秋田に来てください)
広大な土地に囲まれた秋田県はとても広く、県民でさえ知らない隠れた観光名所やグルメスポットがあります。秋田を訪れたこのない人はもちろんですが、秋田のことを知っている人でも新しい秋田の魅力について探してみる価値があります。あなただけの「秋田」を見つけてみませんか。
